近況
NEWアイテム

お世話になっているPatagoniaさんのプロセールスにてNEWアイテムGET!!
今回はツアーやら仕事に使う使いやすそうなカバンと最近定番のCUBEに登る時も登らない時も愛用させてもらっているベンガロックパンツ。
CUBEは本当に便利で各アイテム毎の収納と仕分けにも使いたいので大量に発注させて貰いました。
このCUBE…
中型サイズはクライミングシューズとチョークチョークなどなどがピッタリと入り小物入れにも最適!
主にジム行くときに使用。
大型はクライミングシューズ2足にチョークまたはクライミングシューズ・チョーク・クライミングパンツまで入るので岩だったり仕事だったりと使い勝手が最高。
今回はインパクトとクライミングシューズなどぶち込んでセットの時も荷物の小型化に使用。
行き先ごとの荷物の詰め替えが面倒なので家での収納兼ねて各色をゲットしました。
たすかるぅ〜
MAJESTY LUMBERJACK

2日目は八海山へ。
道の駅にて車中泊し朝起きると車は埋もれてた。
嬉しいやら悲しいやらでとりあえず八海山へ状況確認の電話。
一応かぐらにも電話。
状況的に予定通りの八海山の方が良さそうなので急いで支度をし移動。
若干寝坊したのもあり9時45分に現地入り。
オープンから飛込みたかったのに…
さっそくゴンドラへ乗込み一気に上へ。
やはりパウダーは喰われまくり荒れていたがまだ人の食い残しが結構あったのでそれなりに楽しめた。
スキー場との境界線がよく分からないので常連ぽい人達を眺め地形を確かめながらパウダーを探す。
リフトからも探す。
探して喰らい探して喰らいの繰り返してもうゼーゼーするまで滑りまくりました。
深いところは腰から胸の雪で食いまくり!
いやー
初めてのところだったけど楽しかった。
最後はボコボコな斜面を下まで下るのに疲れ果て気分良く早めの撤収。
今回は自分の足慣らしもあったけど安く売って頂いた今期の新しい仲間MAJESTY LUMBERJACKの試したくて使った。
このMAJESTY LUMBERJACK…
素直で良い子かと思ったらツンデレ!?
ジャジャ馬的なTWOとは違い乗り方が分かりにくい!
まあ、技術的な問題の方が多いけど。
ただ浮力は素晴らしい。
今日みたいに多少重い雪でも浮く。
少し長めなのもあり荒れた斜面はなかなかキツかったなー
慣れるのに少し時間かかりそうな予感。
やっとシーズンイン

今年はやたらとクライミングのモチベーションが高く全く滑ってかなった。
三連休にしてたが初日は疲れもあり寒すぎだし家でのんびりとし今日は新潟へ!
風が強いのが気になっていたものの現地に入るとこれでもかってくらいの降雪。
3時間ほど仮眠をし状況確認をするとみつまたのみの営業との事なので撃沈。
せっかくコンビニでチケット買ったのに…
仕方ないのでパウダーステーションにてWaxを頼みそこに居た方々と話すと八海山なら良いんじゃね?的な。
しかさ八海山まで行く気もせず仕方なしに近い神立へ。
こちらも雪はかなり降っていて期待したが元気な若者ボーダーさん達により非圧雪エリアは圧雪されとりました。
それでも少し残った新雪を堪能しながらの足慣らし完了!
今年は板を新しくしたので慣れるのに時間がかかり足ガクガク。
日帰りかと思ってたけどあと1日滑って帰りまーす。
富士川

またまた富士川へ。
東名なので家からほぼ高速のみの移動なので近い。
スマートICからも降りてすぐ。
そして暖かい。
ただしツルツル。
猛烈にツルツル。
乾いた指ではもはやガラス玉。
脂おじさんカップルと合流後に前回やっていなかった2段へ。
10分でムーヴがハマりそのまま繋げてゲット。
その後は逆バージョン?の3段。
こちらはすぐにムーヴは出来たがなんか乗り気しないのでパス。
トキオハング初段左抜けの初2段?に半玉から繋げられそうなのでやってみるとこれまたすぐに出来そう。
お楽しみは次回に取っておいてチャンエリチャンと合流後にメインウォールへ。
フェルマーは思った通りの苦手系みたいだが持てば解決出来そうなのでこちらも楽しみに取っておこう。
ポケットで弱い指の側面の皮がベロンチョして痛い痛いな1日でした。
富士川はあと数回は楽しめそうやー