近況
山遊び

今年のお盆はゆっくりと休むことにし仲間と共に山遊びでした。
初心者でも歩けて綺麗で魚が釣れるところに連れて行ってくれたの要望が…
このお盆で人も居なくてそんなところあるのか?って感じだがいくつかの沢を候補とし土曜日に合流。
初日はいつもの所へ行き魚と戯れた。
事情により日帰りで帰らなくてはいけないので夕方まで皆と過ごし一度下山後に帰宅。
日曜日の用事を済ませ諏訪SAにて再度合流となった。
目的地を中央アルプスの沢として夜間移動のち宴会となった。
翌日はゆっくりと支度し長くダラダラとした林道を歩き目的地の沢を目指し途中泳いだししながら遊んだ。
2時間程度で目的地に着き寝床を作ると雨が降り出した。
怪しい雲も現れ風向きが変わると予想通りの雷雨に…
日中は天気良かったのに残念。
雷雨は凄まじくやり過ごすのに寝て待っていると沢の音が変わり見ると濁流になり2メートルの増水。
諦めてそのまま雨が上がるまで寝て過ごす。
起きると雨は上がっていたが水は相変わらずカフェオレ状態なので近くの沢を見にいくと水は多いものの暇つぶしにはなりそうだったのでフライを流すと小さなイワナが顔を見せてくれた。
テン場に戻り小雨が降ったりしていたが焚火を起こし夜までプチ宴会。
翌日は天気も良く本流のゴルジュにでも行ってみようと行動したが天気が不安定なので途中で引き返した。
案の定その後に前日と同じ雷雨に…
またまた寝て過ごし焚火でゆっくりと過ごし就寝。
3日目は支流を詰めての下山予定としていたが朝から天気も怪しいので予定を変更しそのまま下山とした。
天気に振り回された3日間となってしまったがおかげでゆっくりとした時間を楽しめた気がする。
下山後は蕎麦を食べ温泉に浸かりお盆名物の大渋滞にハマりながら5時間半のドライブにグッタリしての帰宅となった。
帰りに単独でもう一つ沢へと考えていたがあちこちの山での雷雨情報を見ると入らなくて良かった。
9月も少し休みを確保してまだまだ遊び尽くしたい。