近況
なんだかなぁ〜

2日で1500キロ走り仕事して疲れ果ててグッタリです。
2chとツイッターの違いがもはや分からん(笑´・艸・)
まあ、最初から分かってないけど。
見てるとフライフィッシャーとルアーと餌釣りのやり合いとか沢屋と釣り人の言い合いをクライマー同士やってるようにしか見えなくて少し笑えてくるのね。
笑ったら怒られそうだけど笑
便利になったけど中途半端な情報が発信され過ぎてる気もする。
それはともかく最近聞かれるのでついでに。
グレーって何?
灰色だよ‼️笑
全然関係ないですが山でも海でも空でも以下のやりとりが良くある。
これがグレーの一例です。
例1 グレー
A 〇〇に入って〇〇しても大丈夫です?
B そこはうちの管轄ではないのでCに聞いて下さい。
うちの方では特に規制はないのですが一応禁止です。
A 禁止ではないって事は大丈夫なんですか?
B いや、禁止ではないけどダメです。Cに聞いてください。
A 〇〇に入って〇〇しても大丈夫ですか?
C 禁止です。ただ規制はありませんので…
A じゃあ、入っても?
C ダメです。ただ止める事は出来ません。
A じゃあ、こっそり入っちゃおう。
例2 グレー
A 〇〇したいから〇〇に行きたいんだけど許可とか規制あります?
B そこは〇〇保護〇〇なので許可申請が必要な場合があります。罰則などの規定はありませんが基本的に禁止です。
A 個人の良識に任せるって事か… 繁殖期だしやめとこう。
例3 黒に近いグレー
A ここは危険箇所で規制かかってて見つかると…
でも、罰則はなかったはず。
監 こらっ!何処から入ったんだー!
A あっすみません!迷い込んじゃいました!ごめんなさ〜い! (逃げろ〜Σ(๛д๛))
監 ちっ
その他色々なグレーがありますがこんな感じ。
要はコソコソってやれよって事。
一部、実例。
まあ、こんな感じ。
ちなみに役所など行政はまず聞き方次第ですが100%良いですよとは言いません。
質問方法を変えると渋々何となく良いって言ってくれますがその方法はナイショ💕
山遊び
大手を振って
やる事なし
仕事で自己責任についても聞かれることが多いのでそれもついでに。
自己責任とは自ら責任をって事ではないと思ってる。
上手く書けないのでしっくりくる物を拝借‼️
自己責任とはR e s p o n s i b i l i t y
r e s p o n s e (反応 ) + a b l e (できる )ということ 。本来は 「事態に対して反応すること 」
まさにこれ。
義務とは課せられること 、責任とは自らに課すること 。
リスクマネジメントすなわち認知 予測 判断 行動が自ら出来ない場合は自然相手に遊ぶと痛い目にあいます。
ついでに最後に一言。
あくまで個人的意見なので反論も同意もいらんとです。
自然に敬意を払ってとか感謝だとか言いますがちょい違う。
敬意・感謝をするならば人の居るべきでない自然の中にそれこそ入るべきではない。
そこはそこに居る生き物たちの世界であり人が入れば少なからず影響する。
敬意だ感謝などと考える前にそれこそコッソリと環境を理解し立ち入るべきだと思います。
特にクライマーね。
最初から綺麗な岩なんてほぼない。
大抵が苔にまみれ泥に埋もれたただの岩。
対等だスタイルだなんてのは人間のただのエゴなんだよなぁ。
フリー=自由と思ってる人も本気で居るみたいだけどそのフリーじゃないからね。
冗談でフリー(自由)クライミングじゃー‼️って言ってること確かにあるが笑
最低限の良識だったり制限の中でしか本当の自由なんてありゃしない。
そこは個人の考えや価値観などがあるので何とも言わんけど。
釣りでも沢でも登山でも同じだけど。
以上、今年の夏山遊びで頭いっぱいで地形図ばかり眺めてるお兄さんの戯言でした〜
八久和ってまだ魚居るのかな?