近況
北海道釣行 2日目

一昨年と同じく低気温そして曇り。
雨が降らないだけマシか?
とりあえず音更川上流部のまだ入ったことのない区間に入り小魚と戯れ移動。
移動した先は小渓流ながらも良型が居て楽しい。
川幅2mから飛び出す野生化したニジマスは元気いっぱい過ぎて上げるのも一苦労。
ほぼ入れ食い状態でまたまた移動。
移動した先はそこそこな規模の川。
こちらは大型のニジマスが期待できるエリア。
案の定これまた良型ががほぼ入れ食い。
夕方からはもう右手攣るギリギリ手前くらいまで楽しめた。
明日も気温が低いが湖に移動して大型のアメマスとニジマスを期待しよう。
北海道楽しすぎる。
北海道釣行 1日目

帯広に降り立ちまずは毎年恒例の寿司‼️
1週間必要な物の買出しを終わらせて初日は3時間だせロッドを振った。
小ぶりなニジマスは無限に釣れまあまあな型は2匹のみ。
まだまだ北海道らしい魚体を見ていないので明日から上手く出会える事を期待しておやすみなさい。。。
天気が微妙だけど何とかなりそうだ‼️
1週間はあっという間だけど楽しみまーす。
準備

連休でしたが大人しく自宅待機。
時間のあるうちに北海道釣行用のフライを大量生産‼️
こちらじゃ使わない様なビッグフライを巻きつつ山岳用もちょいちょい量産してました。
やっと80本。
この時期の北海道は初めてなので色々なフライを巻かないと不安で仕方ない。
とりあえずエゾハルゼミ・モンカゲは外せない。
それにいつものパターンを数種類。
帰ってからの山岳用も考えるとあと50本くらいは欲しいところだ。
日頃からちょいちょい巻くタイプではないので時間のあるこんな時に集中して巻かなきゃです。
梅雨が明けたらいよいよ本格的な山岳シーズン突入だしやる事多すぎて時間がたりーん‼️
あと3日。
たのしみっ‼️
その前にセットを真面目にやろう。
ご飯たべれないくらいテーブルがマテリアルで埋め尽くされて散らかっておる。